富士市のドック助成・
特定健診・がん検診

富士市の人間ドック助成・
脳ドック助成

富士市では、富士市国民健康保険に加入している方を対象に人間ドックや脳ドックなどの費用助成を行っています。なお、75歳以上の後期高齢者医療制度でも同様の助成を行っています。

加入1年目は「特定健診」になります。加入1年以上経過した方は「人間ドック助成」「脳ドック助成」を受けることができます。人間ドックは1年に1度、脳ドックは3年に1度助成を受けることができます。ご希望の方はお電話でお申し込みください。
※受診券が必要になりますので、必ず持参の上ご来院ください。
※特定健診には胸部レントゲンや胃の検査が含まれていませんので、他での健診を行っていない方は人間ドックをおすすめします。

検査項目の解説

富士市人間ドック助成

内容 問診、身体計測、視力検査、聴力検査、心電図、眼底検査、胸部レントゲン検査、腹部超音波検査、肺機能検査、便潜血検査、上部消化管検査、尿検査、血液検査、診察、結果説明など
自己負担 【バリウム】13,050円
【胃カメラ(経口・経鼻)】16,350円
備考 年度中に助成を受けることができるのは、特定健診・人間ドック・脳ドックのいずれかひとつです。

富士市脳ドック助成

内容 問診、頭部MRI、頭部MRA、身体計測、心電図、眼底検査、胸部レントゲン検査、尿検査、血液検査、診察、結果説明など
自己負担 14,300円
備考 年度中に助成を受けることができるのは、特定健診・人間ドック・脳ドックのいずれかひとつです。

人間ドック・脳ドックの流れ

1予約

当センターへ受診日の予約をお願いします(先着順にご希望日程を調整いたします)。直接ご来院いただける方は、その場で予約可能です。

2助成申請

富士市役所の国保年金課へ助成申請をし、助成券を受け取ります。

3ご案内・検査キットの受け取り

検査日までにご案内・検査キット等を郵送します。

4脳ドック当日

検査当日は助成券、保険証、検査用品等を持参ください。

注意事項

年度中に助成を受けることができるのは、特定健診・人間ドック・脳ドックのいずれかひとつです。

詳しくは富士市のサイトをご覧ください。

富士市の特定健診

富士市では、富士市国民健康保険に加入している方を対象に特定健診を行っています。なお、75歳以上の後期高齢者医療制度でも同様の助成を行っています。ご希望の方はお電話でお申し込みください。
(富士宮市の方の特定健診も実施しています。)

概要

内容 身体・血圧測定、血液検査、尿検査、心電図検査を実施し、体の状態を総合的に判定します。
対象となる方 富士市国民健康保険に加入している、令和5年度40歳から74歳の方
※健診受診日当日に富士市国民健康保険の資格がない人や、同一年度内に富士市国保の人間ドック、脳ドックを受診する人は特定健診を受けられません。
自己負担 500円(一部の方は無料)
備考 対象者には、4月下旬に青い封筒で特定健診受診券と案内が郵送で届きます。

注意事項

年度中に助成を受けることができるのは、特定健診・人間ドック・脳ドックのいずれかひとつです。

詳しくは富士市のサイトをご覧ください。

保健事業 | 静岡県富士市

富士市の各種がん検診

富士市では、各種がん検診(個別検診)を行っています。人間ドックなどの健診と一緒に受けることもできますし、単独で受けることもできます。当院で行っているがん検診は以下の通りです。ご希望の方はお電話でお申し込みください。

  • 胃部エックス線検診
  • 大腸がん検診
  • 前立腺がん検診
  • 胃がんリスク検診
  • 肝炎ウイルス検診

胃部エックス線検診

内容 造影剤(バリウム)と胃を膨らませる発泡剤を飲み、エックス線で様々な方向から胃を撮影する検査です。
対象となる方 50歳以上の方(2年に1回)
※胃内視鏡検診と重複して受診することはできません。
自己負担 2,500円

大腸がん検診

内容 問診、便潜血反応検査
(2日分の便をとり、大腸などから出血していないか調べる検査です。)
対象となる方 37歳以上の方
自己負担 700円

前立腺がん検診

内容 血液で、腫瘍マーカーである前立腺特異抗原(PSA)を検査します。
※前立腺の病気を直接診断する検査ではありません。
対象となる方 50歳以上の男性で、前立腺の疾患で治療中・経過観察中ではない方
自己負担 【個別検診】1,100円
【健康診査と同時受診】800円

胃がんリスク検診

内容 血液検査でヘリコバクター・ピロリ菌への感染の有無や胃粘膜の萎縮度を分類し、胃がん発生のリスクを判定します。
※胃や十二指腸の病気を直接診断する検査ではありません。
対象となる方 37歳から49歳までで、胃がんリスク検診を2017年度以降一度も受けたことがない方
自己負担 1,000円

肝炎ウイルス検診

内容 血液で、B型・C型肝炎ウイルスへの感染の有無を検査します。
対象となる方 37歳以上で、肝炎ウイルス検査を一度も受けたことがない方
自己負担 【個別検診】1,400円
【健康診査と同時受診】1,000円

料金表(PDF)

富士市の各種がん検診 料金表(PDF)

よくあるご質問

Q

実施期間はいつまでですか?

A

実施期間は4月1日から来年3月31日までです。なお、助成券の申請は3月23日から12月15日までと期間が異なるのでご注意ください。

Q

予約枠はどのくらいありますか?

A

検査実施日によって受入人数(定員枠)が異なりますので、お早めにお問合せいただければ出来る限りご希望に応じた調整をさせていただきます(原則、先着順の調整となります)。

Q

どうして医療機関ごとに料金が違うのですか?

A

市の助成額は26,000円で、総費用から助成額を引いた金額が自己負担額となります。そのため各医療機関ごと料金が異なります。当院では、地域の方々の健康増進・健康管理の一助となるために受診しやすい価格を設定しております。